「FXのアノマリーとは?」
「主な月ごとのFXのアノマリーについて知りたい。」
「毎月発生するFXのアノマリーについて知りたい。」
「FXの「アノマリー」を利用した取引方法について知りたい。」
本記事では、FXのアノマリーとは何であるのかや、主な月ごとのアノマリー、毎月発生するアノマリー、「アノマリー」を利用した取引方法について解説します。
FXのアノマリーとは?
「アノマリー」と検索すると、「理論的に説明できない現象」や「アノマリーとは異常値のこと」といった説明がヒットします。
FXのアノマリーの場合、「月末のロンドンフィックスを予想して、ポンドが買われやすい」などが代表例です。
一般的に「月末のロンドンフィックスの値動きは、理論的に説明できる」と言われています。しかし、アノマリーの理論的な説明は、値動きの背景要因ではなく、「全体的なデータの傾向から、理論的に説明できない異常な値動き、平均から乖離した値動き」を指します。
アノマリーは理論的に説明できない現象で、異常値です。
データを集めて、勝てるトレードにつながりそうな条件を見つけても、それが周辺の一般的なデータと大きく変わらないバイアスなら、たまたまそうなった可能性が疑われますが、周辺の一般的なデータと圧倒的に異なっていれば、たまたまではない大きな差異がある可能性があります。
主な月ごとのFXのアノマリー
為替レートは、ドル高円安に偏る月もあれば、円高ドル安に偏る月もあります。 取引に利用される場合は、まず各月の異常値を、把握することをおすすめします。
1月から12月までの主な月の異常値を見てみましょう。
1月
1月は年初であるため、その他の月よりも、値動きを重視するトレーダーもいます。
「1月効果」と呼ばれる現象があり、1月の相場と1年間の相場が同じ方向に動く傾向があります。つまり、1月の相場を見れば、ドル高・円安になるか、円高・ドル安になるかが、ある程度予測できるのです。
2月
2月は、円高傾向になると言われています。その理由として考えられるのは、2月には、米国債の償還や利払いが発生することです。債券の償還や利払いが発生すると、債券の保有者は、満期日に額面を返済しなければなりません。
米国債を保有する日本の投資家は、償還されたドルを円に転換する可能性が高く、こちらが円高の要因になると言われています。
3月
3月には、円高ドル安になる傾向があります。3月は、日本企業の年間決済件数が最も多い月です。
決済月になると、企業は海外で得た利益や投資資金を日本に持ち帰る必要があり、この際に、保有する外貨を円に換える必要があります。
つまり、多くの企業がドルを売って円を買うため、ドル安・円高になりやすいと言われています。
4月
2月、3月とは逆に、4月はドル高・円安傾向になると言われています。その理由は、以下の通りです。
- 機関投資家である、多くの日本企業が4月に新年度を迎える
- ゴールデンウィークの休暇に備えて、より多くの日本人が円を現地通貨に交換する
- 税金還付を受けた海外の投資家が、リスク資産の購入を活発化させる
新年度が始まると、機関投資家である多くの日本企業が、予算に合わせてリスク資産(株式、社債、不動産など元本保証のない資産)を購入します。
また、ゴールデンウィークに海外旅行に出かける人が多いことから、円を売って現地通貨に替える人が増えます。
さらに、海外の投資家は、4月中旬の確定申告の期限を過ぎると、税金の還付を受け取ることができます。資金に余裕ができるため、リスク資産の購入を積極化する投資家が増えます。
これらの理由から、ドル高・円安が進むと言われています。
5月
株式市場では「Sell in May、5月に株を売れ」という有名な格言があります。
株式を売却する際には、ドルに対して円高になりやすいので注意が必要です。また、ゴールデンウィークなどの日本の大型連休には、ドルに対して円高になりやすいと言われています。
まず、ゴールデンウィーク中は日本市場の参加者が大幅に減少するため、ちょっとしたきっかけで円高になりやすく、逆に円安にもなりやすいとされています。また、ゴールデンウィーク中は、日本企業の多くが休みになりますが、米国の日系現地法人は、通常通りドルを円に交換します。そのため、円高ドル安に振れやすい時期でもあります。
6月
毎年、株式市場は、下落しやすい傾向があります。また、6月に決算を迎える日本企業や、欧州企業もありますが、3月や12月に比べると少ないです。
また、その他の月に比べて、市場を動かす要因が少ないため、相場が調整局面に入りやすい月でもあります。
7月~8月
夏休みに入ると、海外の投資家が長期休暇に入るため、市場への参加者が減少します。そのため「夏枯れ」と呼ばれ、ドル安傾向になります。
また、日本では8月に「お盆休み」があることも意識しておく必要があります。実際に、2007年(8円の円高)、2009年(5円の円高)、2011年(4円の円高)、2013年(4円の円高)と、大幅な急落が起こっています。
8月までは円安傾向でも、急に円高に振れることも少なくないので要注意です。
9月~10月
9月~10月は、相場が大きく変動しやすい時期です。特に米国株式市場では、10月に株価が弱含む傾向があり、「10月効果」と呼ばれています。
過去には、「暗黒の木曜日」(1929年10月24日)や「暗黒の月曜日」(1987年10月19日)と呼ばれる大きな暴落がありました。
「10月=暴落」というイメージを持つ投資家も一定数いるため、特に警戒して相場を見守る必要がある時期です。
11月
11月は、9月から続いたトレンドがポジション調整により一巡して、月末にかけて、反転する傾向があると言われています。また、毎年11月の最終週は、日米ともに株価が高くなるというアノマリーがあります。
12月
12月はクリスマス相場と言われていますが、相場が荒れやすい時期でもあります。日本の市場を除いて、ほとんどの国がクリスマス休暇に入りますので、市場が閑散としてきます。
特にクリスマスの1週間前からは、参加者が急減するので、値動きが大きくなり、荒れやすい相場になる可能性があります。
急な値下がりには、十分な注意が必要です。
毎月発生するFXのアノマリー
ここからは、大きな価格変動は少ないですが、毎月発生するアノマリーについて解説します。順番に見ていきましょう。
ゴトー日
5と10のつく日は「ゴトー日」と呼ばれます。日本の輸入業者が、ドル建ての決済(円売りドル買い)を行う日なので、ドル高円安に振れやすいと言われています。東京時間の値動きには要注意です。
水曜日スワップ
FXでは、ポジションを持ち続ける限り、毎日スワップポイントを受け取れる通貨ペアがあります。
為替市場が休みの土日は、スワップポイントを受け取ることができません。その週末のスワップポイントを受け取れるのは水曜日です。そのため、水曜日に金利の低い日本円を売って、金利の高い通貨を買う人が多く、円安傾向になると言われています。
FXの「アノマリー」を利用した取引方法
こちらでは、FXの「アノマリー」を利用した取引方法をご紹介します。
最も有名な取引方法は「始値取引」
こちらの取引方法は、難しい分析技術を必要とせず、特定の通貨ペアを、特定の時間帯に取引するだけですので、FX初心者の方にもおすすめです。
こちらでは「仲値」という用語についても解説しますので、参考にしてください。
仲値とは?
仲値とは、金融機関が顧客と為替取引を行う際に、基準とするレートです。金融機関は、為替レートの変動に、リアルタイムで対応することはできないため、東京時間午前9時55分のレートを基準にしています。
こちらは、金融機関にとっては、為替レートに都度対応する手間を省けるというメリットがあり、企業にとっては、為替レートのタイミングを常に計算する必要がなくなるというメリットがあります。
仲値とドルレートの関係
金融機関は、午後に入ってから大量のドルを買い、できるだけ安く買って利益を上げようとします。そのため、金融機関は仲値が決まる前の午前9時頃から、一斉にドルを買い始めるのが一般的です。
つまり、午前の取引が始まる9時頃から9時55分に、仲値が決定するまでは、ドル円の相場は上昇する傾向にあります。一方で、仲値が決定すると、ドル円の相場は、横ばいから反転して下落する傾向にあります。
午後始値取引
仲値とドル円レートの関係が理解できたところで、午後始値取引の方法について解説します。取引方法は、とてもシンプルです。
始値取引の場合、ドル円の買いポジションを、9時55分の始値決定まで持ちます。そして、仲値決定の瞬間に買いポジションを決済して、反対売買で売りポジションを持ちます。
チャンスは月に6回程度と少ないですが、非常に人気の高いトレード手法です。その他の指標を必要としないので、初心者でも真似しやすい手法です。
本当にFXのアノマリーは有効? FX取引での活用方法
アノマリーの中には、発生する確率が高いものもあるため、完全に否定することはできません。
12月のクリスマス前の相場の動きなどは、アノマリーに準じた動きをすることが多く、FXの投資家の心理を掴んでいるものも、少なくありません。
しかし、実際には様々な理由で相場が動くため、アノマリーを信じて、トレードする投資家がいる一方で、アノマリーを全く意識せずに、利益を上げている投資家も数多く存在します。
そのため、トレンドフォローでトレードする場合には、トレンドの方向性と逆行するアノマリーは、少しだけ意識する程度に留めておくのが良いかもしれません。
また、アノマリー通りにトレードして成功して利益が出たとしても、そちらは、原因というよりも結果である可能性が高いです。少なくとも、アノマリーのみを根拠としたトレードは、ギャンブルであり、ハイリスクであると考えられます。
まとめ
FXのアノマリーとは何であるのかや、主な月ごとのアノマリー、毎月発生するアノマリー、「アノマリー」を利用した取引方法について解説しました。
一部の投資家は、アノマリーと呼ばれるものに基づいてトレードを行っています。投資家の心理状態によって相場が動くため、明確な根拠や理論的な説明がなくても、アノマリーに沿って相場が動くことは珍しくありません。
特に、5月や8月などの大きな暴落が起こりやすいと言われているアノマリーには、注意が必要です。